
あまりお腹が空いていないはずなのに、なぜか無性に何か食べたくなる時ってありませんか?
様々な要因があるのですが、例えばストレスや不安を感じた時、脳は「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの分泌を促進するために、糖質や脂質の多い食べ物を欲することがあります。
感情の抑圧や孤独感から「心の隙間」を埋めるために食べることもあります。
また睡眠不足や栄養不足が原因で、体がエネルギーを補おうとするということもあります。
一般的によく言われるのが、甘いものが欲しい時は脳の疲れ、辛いものが食べたい時はストレス逃れ
、塩辛いものが食べたい時はミネラル不足と言われています
衝動的な食欲に対処するには、深呼吸や軽い運動で心を落ち着かせること、バランスの取れた食事を意識することが大切です!
とはいっても難しいですよね・・・
私の中での最近のハヤリが、ちょこっと食べて炭酸水(無糖)でごまかす
甘いものが欲しくなったら1口2口食べて炭酸水を飲むようにしています
甘いものだけでなく辛いものでも同じです。
炭酸で味覚が膨張される感覚があるので満腹感があるんですね
炭酸水に珪素を混ぜたりもします。
珪素は余分なものを吸着して出してくれるので、老廃物や糖質や脂質を排出する作用もありダイエットに最適なんです
無性に食べたいを繰り返すと必ず太ります
ぜひお試しくださいネ